スタッフブログ 大規模修繕に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

塗装会社のアフターサービスや保証はどうなっている?

2025.04.02 (Wed) 更新

外壁塗装は、その後のアフターサービスや保証体制が充実しているかどうかが、塗装の長持ちや安心感を左右します。

定期点検でチェックする箇所や、保証期間中に無料で対応してもらえる範囲は業者によって異なります。

この記事では、外壁塗装工事における一般的なアフターサービスの内容を具体的に解説します。

保証期間や定期点検の詳細を知り、工事を依頼する前に業者の体制をしっかり確認しておきましょう。

保証の種類

外壁塗装における保証は、大きく分けて次の3種類があります

・塗装を行った業者の自社保証
・塗料メーカーによるメーカー保証
・第三者機関による保証

自社保証

自社保証とは、施工を行った業者自身が提供する保証です。

基本的には外壁塗装の保証は、この自社保証を利用することになります。

塗装工事に不備があった場合に保証が適用されますが、保証の範囲や期間は業者によって異なります。

保証内容が曖昧なままだと、トラブル時に「その状態は保証対象外」と言われることもあります。

これを防ぐために、契約前に保証内容を文書で確認し、必ず保証書を受け取るようにしましょう。

メーカー保証

 

  • メーカー保証は、使用された塗料に基づいて提供される保証です。
  • 保証期間や条件は塗料の種類や施工内容により異なります。
  • メーカー保証は、メーカーが認定した業者による施工でないと適用されない場合があります。
  • そのため、業者が認定を受けているかを確認しておかなければなりません。

保証期間が長くても、保証対象が限定的なこともあるので注意が必要です。

塗料別の保証期間目安は以下になります。

塗料保証年数
ウレタン〜3年
シリコン3〜5年
フッ素7〜10年
無機塗料7〜10年

第三者保証

第三者保証はその名の通り、第三者が保証するものです。

例えば、リフォーム瑕疵保険や組合による保証が該当します。

仮に依頼した業者が倒産しても保証が継続されるため、安心感があります。

使用される塗料に依存しないため、幅広いケースに対応できますが保証期間は1年程度と短いのが一般的です。

保証期間内でも適用されない4つのケース

保証期間が設定されているからといって、すべてのトラブルが保証されるわけではありません。

保証内容には条件や制限があるため、思わぬ理由で保証を受けられないことがあります。

ここでは、注意すべき「保証期間内でも適用されない4つのケース」について解説します。

1. 保証期間内でも対象外だった場合

保証期間が10年と設定されている場合でも、すべての不具合が対象になるわけではありません。

特に以下のようなケースで注意が必要です。

経年劣化
塗装後数年で発生したひび割れや色褪せなど、自然な劣化が原因の場合は、保証の対象外とされることがあります。

対象範囲の相違
どのような状態が保証対象になるのかを事前に確認しないと、トラブル時に「保証の範囲外です」と言われることもあります。

2. 保証書を受け取っていなかった場合

保証は、保証書をもって正式に発効されるため保証書がなければ受けられません。

担当者との口約束は無効なので仮に「色褪せも保証します」と言われても、保証書に記載がなければ適用されません。

業者から保証書を受け取らなかった場合、本来保証対象となる範囲でも保証を受けられないケースがあります。

3. 塗装業者が倒産してしまった場合

依頼した塗装業者が倒産してしまうと、その業者による保証は無効になります。

この問題は特に以下のケースで発生しやすいです。

・設立10年未満の業者が10年以上の保証期間を設定している場合
・現実的ではない長期保証(例:20年、30年)を謳っている業者

万が一倒産した場合は、リフォーム瑕疵保険や第三者機関に相談しましょう。

4. 自分で補修をしてしまった場合

不具合を見つけて自己判断で補修を行うと、保証対象外となることがあります。

トラブルの発生原因がわからなくなってしまうからです。

保証の注意点

  • 長期間の工事保証があると安心
    長期間の保証を設定している会社は、自社施工に自信を持っている場合が多いです。

どのくらいの期間保証を設けているのかを業者選びの参考にしてみましょう。

  • 保証内容は業者によって異なる
    文字通り「塗膜の剥がれのみ」の保証など、範囲が制限されているケースがあります。

補償の範囲についてもよく確認しておくとよいでしょう。

  • メーカー保証と施工業者の保証を確認
    塗料メーカーの保証は塗膜の性能が対象となり、施工業者の保証は工事の不具合をカバーするものとして両方ともチェックすると安心です。

 

まとめ

塗装会社のアフターサービスや保証は、施工後の住まいを長期にわたって守る要です。

保証期間が長ければ良いというわけではなく、定期点検や保証対象の範囲など中身を見極めることが重要です。

塗料メーカー保証と施工業者独自の保証がある場合は、両方の内容を確認してください。

補償対象を明確に把握すると、後からのトラブル回避に役立ちます。

適切な業者を選び、長期間安心できる外壁塗装工事を受けましょう。

〒593-8312

大阪府堺市西区草部818-3

外壁修繕の窓口:株式会社 杉本建装工業

TEL:0120-71-7716

営業時間 9:00~18:00 (年中無休)

戸建・マンション・アパートの塗装はもちろん、
リフォーム・雨漏り・ベランダ防水・屋上防水・屋根・壁など
お困り事がございましたらどんなことでもお気軽にご相談下さい。

<大阪府全域エリア対象>
大阪市・堺市・和泉市・高石市・岸和田市
泉南市・貝塚市・泉佐野市・阪南市・松原市
羽曳野市・藤井寺市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市
東大阪市・八尾市・柏原市、全域対象