スタッフブログ 大規模修繕に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

外壁塗装Q&A|ビル・マンション編

2025.08.04 (Mon) 更新

 

大規模建物の外壁塗装や改修工事は、金額も規模も大きく、失敗できない工事です。しかし、情報が少なく、業者選びや仕様の判断で迷われる方も少なくありません。

そこで今回は、外壁塗装のプロである杉本建装工業が、

ビル・マンションの外壁塗装に関する「よくある質問10選」をわかりやすくご紹介します。

 

❓Q1. なぜ大規模建物でも外壁塗装が必要なの?

A:資産価値の維持と、雨漏り・劣化の防止が目的です。

ビルやマンションの外壁は、紫外線・風雨・排気ガスなどによって日々ダメージを受けています。塗膜が劣化すると、防水性・断熱性が失われ、ひび割れや鉄部のサビ、コンクリートの中性化も進行します。

❓Q2. 大規模物件の外壁塗装費用の目安は?

A:施工規模・劣化状況・塗料の種類により大きく異なります。

たとえば、延床面積2,000㎡の中規模マンションでは1,000万~3,000万円前後が一般的な目安です。

杉本建装では、現地調査後に「劣化診断報告書」と明細付きお見積もりを無料でご提供いたします。

❓Q3. タイミングは築何年が目安?

A:目安は築10〜15年。前回の塗装から12年前後が再塗装の時期です。

外壁のチョーキング(白い粉)、目地の劣化、タイルの浮き・剥がれなどが見られたら、改修のサインです。

大規模修繕工事とあわせて検討されるケースがほとんどです。

❓Q4. 工期はどれくらいかかりますか?

A:マンション1棟で2〜3ヶ月程度が一般的です。

足場の設置・下地補修・洗浄・塗装・検査など、工程は多岐にわたります。

杉本建装では、入居者やテナント様への周知・掲示物作成・工程管理も含め、スムーズな進行をサポートします。

❓Q5. 塗装中の居住者やテナントへの影響は?

A:生活や営業に配慮した工程管理を行います。

騒音・塗料のにおい・足場設置に伴う視界の制限など、一時的な影響は避けられません。

❓Q6. 使用する塗料の選定はどうする?

A:立地や使用環境、耐久年数、ご予算に応じて選定します。

  • シリコン系塗料(耐用12年前後):コストを抑えたい物件に

  • フッ素系塗料(耐用15~18年):長寿命でメンテ回数削減

  • 無機塗料(耐用20年超):沿岸部・高層マンションに最適

杉本建装では、国土交通省のガイドラインに準拠した塗料選定とカラーシミュレーションのご提案が可能です。

❓Q7. 信頼できる業者を選ぶには?

A:過去実績・施工管理体制・保証内容がポイントです。

「一式見積もり」や「極端に安価な提案」には注意。

❓Q8. 外壁塗装と一緒に検討すべき工事は?

A:屋上防水・バルコニー防水・シーリング打ち替え・鉄部塗装などです。

足場を設置するこのタイミングで、外装全体の改修を行うことで大幅なコスト削減と工期短縮が可能になります。

杉本建装では、劣化部位を写真付きで報告書にまとめ、最適なご提案を差し上げます。

❓Q9. 助成金・補助金は利用できる?

A:一部の自治体では、省エネ改修や耐震補強とあわせて助成金が出ることがあります。

杉本建装では、助成金対象の仕様提案や申請サポートも行っています。

❓Q10. 保証やアフターサービスは?

A:保証5〜10年、シーリングや防水についても部位ごとの保証をご用意しています。

✅ まとめ|資産価値を守る外壁塗装は「信頼できる業者選び」が重要

外壁塗装は、建物の美観と耐久性を左右する重要なメンテナンス工事です。

杉本建装は、ビル・マンションの外装改修に多数の実績がある専門業者。

現地調査・診断報告・ご相談・お見積りはすべて無料で対応しております。

お気軽にご相談ください。

〒593-8312

大阪府堺市西区草部818-3

外壁修繕の窓口:株式会社 杉本建装工業

TEL:0120-71-7716

営業時間 9:00~18:00 (年中無休)

戸建・マンション・アパートの塗装はもちろん、
リフォーム・雨漏り・ベランダ防水・屋上防水・屋根・壁など
お困り事がございましたらどんなことでもお気軽にご相談下さい。

<大阪府全域エリア対象>
大阪市・堺市・和泉市・高石市・岸和田市
泉南市・貝塚市・泉佐野市・阪南市・松原市
羽曳野市・藤井寺市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市
東大阪市・八尾市・柏原市、全域対象