スタッフブログ 大規模修繕に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

防水工事の種類~施工事例~

~防水工事の種類~

防水工事は大きく分けて4つあります。

・ウレタン防水工事

・ウレタン防水通気緩衝工法

 メリット

①補修が容易で、下地形状が複雑な部分にも対応可能

②通気緩衝シートが、ふくれを防止し、下地の挙動を緩衝または、優れた耐久性を発揮

③つなぎ目のない均一な仕上がりになる

 デメリット

①コストが少し高い

②乾燥期間が各工程で必要なため工期がかかる

③定期的に(5~10年ごとに)トップコートをする必要がある

耐用年数:13~15年(5~10年ごとにメンテナンスが必要)

・ウレタン防水密着工法

 メリット

①コストが安い

②防水層が軽量で建築物に負担をかけない

③複雑な部位への使用が可能

 デメリット

①乾燥期間が各工程で必要なため工期がかかる

②定期的に(5~8年ごとに)トップコートをする必要がある

耐用年数:2~5年(5~8年ごとにメンテナンスが必要) 

 

・シート防水

・塩ビシート機械的工

メリット

①既存防水層がどんな防水層だったとしても上から被せられる

②撤去作業・残材処分・新規の下地作りや雨養生などのコストを低減できる

③雨などの気候に影響されず施工が出来るので工期短縮が可能

デメリット

①施工している間は、振動と雑音が発生する

②複雑な形状には採用しにくい

ゴムや塩化ビニールで出来たシートを、接着剤や専用の機械で固定する方法です。

特徴:防水材を乾燥させる時間がいらないことに加え、広い面積を一気に施工できます。

耐用年数:15~20年(15年以上メンテナンスフリー)

 

・FRP防水

メリット

①強度が大きく軽量・耐水性・耐熱性・耐久性に優れる

②均一な厚みで施工可能

③すぐに乾くので工程が短い

デメリット

①コストが高い

②匂いが出る

③湿気や化学反応で硬化する為外気温に左右されやすい

耐用年数:10~15年(6~7年ごとにメンテナンスが必要)

 

 

・アスファルト防水

メリット

①施工性が早く、工期が短くなる

②火を使わずに剥離紙をはがして密着するので、アスファルトが溶けたときの匂いがしない

デメリット

①単価が高い

②剝離紙をはがして接着するので、溶かした時よりも密着度が低い

 合成繊維不織布にアスファルト防をコーティングしたルーフィングと呼ばれる材料を

 施工箇所に貼り重ねる工事です。

 特徴:水や紫外線に強く、上から人や車が歩けるほどの強度を持っています。

 耐用年数:15~20年(5~8年ごとにメンテナンスが必要)

 

 

 

~施工事例(塩ビシート防水工事)機械的固定工法~

上記の工法は、ビュートップUをアンカー固定したディスクを介して下地と固定し、下地とシート防水層を絶縁した工法です。 

 

施工前

高圧洗浄

 

Uマット2 貼り付け

ビュートップU15 貼り付け

脱気筒取付

施工完了